給湯器の付近から水漏れとのことで、お伺いさせて頂きました。

調査すると、架橋ポリエチレン管という樹脂管での漏水でした。

架橋ポリエチレン管というのは大体2004年以降普及し始めた管で、耐久年数が30~40年で錆びず劣化しづらいというメリットがあります。

ですが、今回は耐久年数以下で漏水してしまったのは何故か…

原因は、ズバリ太陽光です!!

 

この樹脂管、太陽光に弱く、紫外線による劣化が起きます。

今回は写真のように被覆が破けており、そこに太陽光が当たってしまったことで急激な劣化が起きてしまったようでした。

今回、被覆が裂けて中の樹脂管が剥き出しになっていたところが複数あり、その一部分にはすでにヒビや少し曲げただけで折れてしまうものもありました。

外に出ている管は、予防的にも全て交換させて頂きました。

 

劣化しづらい反面、弱点もある管です。

築20年以内の家で屋外に管が出ている場合で、もし被覆や保護テープがボロボロになっていたりする場合は、出来るだけ早くのテープ巻きなおしや管の交換などをお勧め致します。

 

#さいたま #浦和 #大宮 #与野 #川口 #戸田 #水回り #修理